「怪獣8号」30話 最強の砲撃でいよいよ撃破か!?

怪獣8号30話のアイキャッチ画像 マンガ
スポンサーリンク


「怪獣8号」30話!

怪獣大国日本。世界でも指折りの怪獣発生率

次々に現れる怪獣を駆除していく花形の職業「防衛隊」。その活躍の陰には、駆除された怪獣をきれいに掃除する「怪獣専門の清掃業者」の姿があった。

入院中の事故(?)で怪獣になってしまった日比野カフカの奇想天外の人生を描く…!

次々と出現する人型怪獣との壮絶なバトルへと突入している感じですが、そこでも登場人物の一人一人の成長がしっかりと描かれていて、流石にジャンプの王道バトル漫画の道を進んでいる作品だと感じさせてくれています。

この男、正体は怪獣・・・!

『怪獣8号』

32歳、おっさんなのにカッコイイ

準主役のレノ君がキレッキレ

ストーリーもGOOD!

10

面白さ

9

キャラクター

9

綺麗さ

10

ストーリー

コミックス2巻 発売中!!

スポンサーリンク

「怪獣8号」30話の感想

大型怪獣にはめっぽう強い亜白隊長の本気バトル!!

移動手段だと思われていた「虎」の意外な役割

亜白隊長の登場で一気に防衛隊の士気も高まり、翼竜の統率者を倒す雰囲気が高まってきた第30話。亜白隊長と共に毎度登場する虎が今回もお供で登場します。

この虎、移動手段だとばかり思われていましたが、実は他にも重要な役割があったことが、30話で判明します。

なんと強力な砲撃の衝撃を和らげる役割を果たしていたのです。これまで、あまりそんなシーンはなかったのですが、解放戦力MAXの場合は打った衝撃で自分が吹き飛んでしまうのか、今回は何度も衝撃緩和のために走り回る姿が見られます。

結構力強く踏ん張っているところからも、今回の砲撃が超強力であることが分かります。

移動もできるし、砲撃の衝撃緩和も担当できる虎(名前は「伐虎(ばっこ)」らしいです)は亜白隊長との名コンビということになりますね。

ついでに今回の戦闘で保科副隊長とも信頼関係が強いことが何度も繰り返されます。

保科副隊長の良さを引き出し、協力して巨大な敵をも倒していく保科副隊長と亜白隊長のコンビにも、今後目が離せませんね。

保科副隊長と四ノ宮キコルの連携攻撃もいい感じ

遠距離攻撃で強力な攻撃を与えていくが、翼竜の統率者の回復力も高く決定的なダメージを与えられずにいるときに、保科副隊長とキコルの協力攻撃が炸裂します。

まだまだ副隊長レベルでないキコルは単体では翼竜の統率者のダメージを与えることができなかったが、硬い甲殻を副隊長が破壊することで内部へのダメージを与えることができたシーンでの、二人の連携も見ものです。

新入隊のメンバーの中では抜き出ている能力をもっているキコル。今回更に自分専用の武器も用意してもらい、次々と翼竜の怪獣を倒していたが、それでもダメージを与えることができなかったところが、副隊長以上のレベルの違いを表していますね。

今回は亜白隊長の登場で、怪獣8号(カフカ)の力をそれほど使わなくても解決していきそうな感じですが、さてさてどうなることやら・・。

31話でどうなるのか、第3部隊!

「怪獣8号」の最新巻

怪獣8号「第2巻」eboookで試し読み

現在2巻が最新巻として発売されています。表紙はカフカの相棒である市川レノ君です。

登場する様々なキャラクターが活躍する「怪獣8号」ですが、新人防衛隊員の中でも最速の志位長具合と活躍はやはり、レノ君でしょう。

ということで、怪獣姿のカフカの次の表紙を飾ったのでしょうね。さすがです。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
マンガ
スポンサーリンク
petitBLOGをフォローする
PetitBLOG
タイトルとURLをコピーしました